日本オリンピックミュージアムに行ってきました。
入口には燦然と輝く五輪マーク、そしてクーベルタン男爵や嘉納治五郎さんの像、聖火台などがありました。





札幌五輪と長野五輪の聖火台です。
室内は、パリ・オリンピックの興奮冷めやらぬ感じ。







半井(Shigekix)選手がオリンピックで着用したウェアにはサインが入ってました。

佐藤選手の馬術用具

安楽選手と森選手のウェア



石川真佑選手と西田選手のユニフォーム。


サニブラウン選手の練習着と渡邊雄太選手のサイン入りユニフォーム。



このサインボールには男子選手と女子選手の両方のサインが入ってるらしいです。
ボールに気を取られていたら、シューズのサインが映ってなかったので、もう一枚激写。河村選手がオリンピックで着用した(サイン入り)シューズです。
そしてなんと、井上雄彦さんの色紙が!! これ、ネットで見て「なんてステキ」と思っていました。実物見られて嬉しい。


赤間選手と吉沢選手のサーフボードは傷だらけ。

ゼッケンには総合馬術チーム全選手のサイン入り




左はフェンシング・江村選手のサーベルとサイン入りグローブ。
右は見延選手のウェア。


歴代オリンピックのポスターと聖火トーチ。
そして、もはや懐かしい東京オリンピックのコーナーもありました。



開会式のピクトグラム・パフォーマンス、最高だったなぁ。
ソフトボールの決勝戦で使われたボール、陸上競技で使われたバトンなどがありました。


金メダリストのみが受け取る事の出来る金のミライトワとソメイティ。
そして、過去のオリンピックのマスコット達。スノーレッツは4羽だから、場所取り過ぎですね。
過去の金メダリスト達を讃える、こんなコーナーがありました。



私が最初に好きになった日本人オリンピック選手は体操の具志堅選手でした。
二階からは、オリンピックスタジアム(国立競技場)がこんな風に見えました。

ここで競技を観たかった。コロナさえなければ。
素晴らしい施設でした。オリンピアン達が、たくさん訪れたようで、こんな物が残ってました。

ワタガシペア


そして『いだてん』好きな私は、これにも感動しました。

治五郎先生!!